2021年2月より品川区の公立小中学校で配布が開始された"GIGAスクール端末"について、よくあるご質問を地域の支援者の皆さんのご協力のもとまとめました。
FAQはあくまでも当会の調査・見解に基づくもので、品川区教育委員会や各小中学校の公式回答ではありません。なるべく品川区全域へのメリットになるよう最善をつくしていますが、一部認識間違いや情報が古い可能性があります。その場合は下記お問い合わせフォームよりご指摘を頂けますと幸いです。
また、FAQへの掲載の希望や作成へのご協力の申し出につきましても受け付けております。ぜひ皆さんと一緒に良いFAQを作っていければと思っております。
A.品川区の公立小中学校に通う子どもたちの学習をサポートするために、品川区より貸し出されたものです。詳しくはこちらをご覧ください。
https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugikai/pdf/2020.11.09.bun04.pdf
A.子どもたちの学習用だけでなく、学校との連絡やPTA活動といった保護者みなさんの利用も想定されているそうです。
A.はい。別途学校から指定のないかぎり、毎日学校に持って行き帰りしてください。
A.デジタル端末・アプリの利用、モバイル通信網を利用したデータ通信(7GB/月程度)は無料となります。ご自宅などで契約されているインターネット回線を使用した通信については、自己負担となります。
A.品川区からの貸与品のため、小学校6年もしくは中学校3年の卒業時に返却をすることになります。大切にご利用ください。
A.ご自宅などのWiFiに接続することは可能です。モバイル通信網を利用したデータ通信には月7GB程度までの制限があるので、可能であればWiFi接続を利用した方が良いと思います。
A.Apple iPad 10.2インチ 第7世代 / 128GB+ロジクールRugged Combo 3です。詳しくはメーカーのウェブサイトをご覧ください。
https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/specs/
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/education/ipad-solutions/rugged-combo-3.920-009854.html
A.確認中です。
A.ロジクールRugged Combo 3です。詳しくはメーカーのウェブサイトをご覧ください。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/education/ipad-solutions/rugged-combo-3.920-009854.html
A.確認中です。
A.紛失・破損した場合は速やかに学校にお知らせください。あきらかに故意に紛失・破損した、といった状況をのぞいてはペナルティなしで交換をうけることができます。
A.NTTドコモの4G(LTE)モバイル通信網を使用しています。
A.モバイル通信の場合は月あたり7GB程度、WiFi接続の場合は無制限です。
A.防塵/耐水/防水仕様ではありません。砂場やほこりの多い場所、お風呂、プール、水場での使用はしないでください。
A.中性洗剤をぬるま湯で溶かしたもの、またはアルコール除菌剤を使うことが可能です。塩素系の消毒剤は機材を痛めますので使用しないでください。詳しくはこちらを参照ください。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/education/cleaning-solutions.html
A.配布時にロジクールRugged Combo 3が装着されています。カバーを含めた周辺機材の変更はしないでください。
A.おそらく資産管理用の識別シールです。管理者がヒドイ目にあいます、絶対にはがさないでください。
A.ホームボタンを押して端末パスワードを入力してログインしてください。パスワードならびにログイン時のセキュリティ設定については、学校またはお子さんの学年によって違った運用をしている可能性があるので、学校からの連絡をご確認ください。
A.子どもたちの学習用だけでなく、学校との連絡やPTA活動といった保護者みなさんの利用も想定されているそうです。
A.画面右(もしくはカメラのレンズ)上にあるボタンを押すと電源がはいります。反応しない場合は電池切れの場合もあります。充電ケーブルを接続し、10分ほど待ってからボタンを長押ししてください。
A.画面中央下にある楕円形の穴が充電(Lightning/ライントニング)ケーブルの差込口です。付属の充電器をコンセントにつなぎ、充電ケーブルを差し込んでください。
A.学習用教材アプリ(ロイロノートやeライブラリ)を除き、インターネットの利用時間は7時~21時となっています。
A.有害なサイトやメールサービス、データ共有サービス、SNSにはアクセスできないよう閲覧制限がされています。
A.この端末で利用できるアプリは"Self Service"からインストールすることができます。プログラミング教育に役立つViscuitやScratch jr.、漢字学習に役立つアプリなど、いろいろあります。それ以外のアプリを自由にインストールをすることは出来ません。
A.設定→モバイルデータ通信から、モバイルデータ通信量の"現在までの合計"を確認することができます。今月のデータ使用量については……要確認です。
A.別のPC・タブレット・スマートフォンなどとのデータのやり取りは情報保護の観点から推奨されていません。
A.メールは使えないように設定されています。チャットは学校側で設定されたTeamsのみ使用可能です。
A.学校に対象となるサイトの用途と必要性を説明し、学校からシステム管理に申請することで許可される可能性があります。なお、個人での希望については許可されません。
A.本体(iPad)やマイクロソフトOfficeのパスワードが判らなくなってしまった場合、速やかに学校に問い合わせてパスワードを初期化してもらってください。この端末はAppleCare(Apple社の有償サポート)やマイクロソフトのサポートの対象ではありません。Apple/マイクロソフトのカスタマーサービスでは取り扱えません。
日野学園PTA・サポーターズ
ごてんやま親児(オヤジ)の会
ソシオネット株式会社プロボノ部
ほか、有志・団体の皆さん
ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。